YDS☆Field 潜り師達の潜水道

YDS☆Field 潜り師達の潜水道

山口 美生
幼少期

海なし県の群馬県にいながらも子供のころから海や海の生き物が大好きで、その中でも『イルカ』が一番大好き!!!小学生のころから『ドルフィントレーナー』になることが夢でした。

ダイビングとの出会い

高校卒業まで夢は変わらず『ドルフィントレーナー』!!!
そんな夢を目指し、東京にあるドルフィントレーナーの専門学校へ入学。イルカのことはもちろんのこと、海のことから生物学、行動力など。様々なことを学ぶ中、授業の一環で『ダイビング』に出会いました。初めてのダイビングは、5月に伊豆大島でクラスのみんなとライセンス合宿!!今思えば寒かったはず・・・。無知って怖いですね・・・笑

でも、みんなで苦手な所をお互い励まし合いながら仲良くワイワイと。
海洋実習ではエキジット後にシリンダーを背負ったまま入口の坂をダッシュで競争なんかして今思えば若かったな。。。笑
今まで知らなかった海の世界や友人と潜ってこの感動を共有できることも何もかもが楽しくそのままダイビングにはまりました!!

ドルフィントレーナーの道へ

学生時代はダイビングにはまり、ドルフィントレーナーの道とダイビングインストラクターの道で迷っていた時期もあり、ほとんどの研修先はダイビングショップ。 ゼミもダイビングゼミと今思えばダイビング寄りの学生生活だったのかも!!そんな専門学校2年の夏。

ダイビングショップが経営しているイルカの触れ合い施設に研修に行き恩師のトレーナーと出会い、やはりイルカの仕事がしたいとドルフィントレーナーの道へと進みました。 その後、伊豆にあるその施設に就職。ドルフィントレーナーとしての一歩を踏み出しました。言葉の話せないイルカたちとのコミュニケーションや体調管理、イルカと人(ゲスト)の間にたつことの難しさなど大変な面も多い仕事ではありましたが、彼らの個性豊かな性格や感情に私自身助けられることも多くありました。

また、お客様に彼らの良さが伝えられ、イルカにも海にも興味を持ってもらえることの喜びも知れ、人としても大きく成長させてもらえた6年間でした。 その間ダイビングも作業や趣味で続けてはいましたが、周りのプロのすごさに圧倒され、私は『趣味のままがいい』と思い過していました。

石垣島へ

就職後4年目に入る頃、新施設の立ち上げで石垣島へ転勤。人生初の石垣島へ!!
慣れない沖縄生活に不安もありましたがイルカのことだけ考える毎日は楽しく、石垣は思ったより住みやすくすぐに馴染む事が出来ました。

ダイビングの道へ

石垣島生活も3年がたち、ドルフィントレーナーの仕事を辞め、群馬に帰ろうと思っていた頃、たまたま遊びに行ったシュノーケルのお店の方に声をかけて頂き、シーズンだけ働こうと思っていましたが。。。気が付けば1年。。。2年。。。と。。。笑

色々なご縁がありダイビングもやりたいとフィールドを始めたくさんの先輩方からご指導頂きどんどんダイビングの楽しさを知る事が出来ました。
また、お手伝いの頃から各ショップお客様からもよくして頂き『やってみようかな?』から『やりたい!!!』と気持ちも固まり今があります。

今後の目標

今後は一人でも多くの方に『楽しかった!!』『また海に行きたい!!!』と言って頂けるよう海の魅力、生き物たちの魅力をさらにお伝え出来る様に、私カラーのガイドをしていきたいと思っています。

まだまだ練習中ですが、今年はカメラにも力を入れていきたいと思っていますので海から上がってもお客様の皆さんと海の話や生き物たちの話など写真を交えながらできたらな♡なんて思っています。これからもこんな私ではありますが宜しくお願い致します。

PAGE TOP