スクーバリビュー(リフレッシュ)コース

スクーバリビュー
(リフレッシュ)コース

リフレッシュコースの内容は、3タイプから選べるのでお客様のニーズに合わせた講習を行うことができます。

  • 年に一回なので毎回不安
  • ライセンス取得したきりでダイビングしていない
  • ライセンス講習は楽しむよりもスキルをこなすだけでダイビングの面白さが伝わらなかった
  • 前回のダイビングで怖い思いをした
  • 器材セッティングが出来ない
  • ボートからのダイビングが初めて
  • ボートダイビングの経験が少ない
  • ダイビング経験本数が30本未満
  • スキルをもう一度確認してもらいたい
  • 潜降、浮上が苦手
  • マスククリアが苦手
  • 耳抜きに時間がかかる
  • BCDの操作方法やタイミングがわからない
  • 中性浮力が苦手
  • 人より空気の消費が速い
  • 毎回腰が痛くなる
  • 極端に疲れる
  • 頭が痛くなる
  • 6か月以上ブランクがある
  • ライセンス取得しただけで全然ダイビングしていない
  • 育児や転勤でしばらくダイビングから遠ざかっていた方

上記のような不安をお持ちのダイバーを対象に、再び快適なダイビングを楽しめるようリフレッシュしてくれるのがリビュー(リフレッシュ)コースです。
ウェットスーツ、ドライスーツのレンタルも豊富にご用意しています。リゾートや近場と楽しみたいフィールドに合わせて、受講いただけます。

ボートダイビング講座

◇◆◇選べる3タイプのリビュー(リフレッシュ)コース◇◆◇

Aタイプ:リフレッシュコース(通常)
経験本数が豊富な方やブランクの無い方、テーマを絞って練習したい方

練習内容:テーマを絞って練習したい方の為のリフレッシュコース

リフレッシュダイビング

経験本数が豊富な方やブランクのない方でも、初日の一本目は何となく緊張する、初日の一本目はゆっくり潜りたい。初日の一本目は毎回バタバタする、購入した新しい器材・カメラをじっくり試したい、なんて方にも最初の1ダイブ目は、リフレッシュコースがおススメです。

ダイビング前の不安、ダイビング中の不安、ダイビング後の不満をインストラクターと一緒に少しずつ解決していきましょう~。アップ料金にはなりますが、今後お客様が何をしたらいいかインストラクターが見極めるにも大切な意義のある1ダイブになります。ダイビング本数を重ねても嫌な経験をすることもあります。海況が良くなかったり、ボートが気に入らなかったり、透明度があまり良くなかったり、好ましくない人とグループが同じになったりということは少なからずあるものです。意義のあることには、嫌な思いもつきものですが、必ず解決方法があります。何かを学び次回に生かせることが大切です。人と地球、自分に優しいダイビングを心掛けましょう。

ファンダイビング料金 + 4,400
※ その他料金詳細、参加条件、当日の持ち物、注意事項などはファンダイビングコースに準じます。
  • このコースでは、ゲストは最大3名に対してインストラクター1名。
  • ダイビング講習というような固いイメージではなくスキルのおさらいをした後はファンダイビングと同じように水中ツアーを行います。
  • 2本目以降は通常のファンダイビングコースにご参加頂けます。通常よりも少人数チームにてご案内致します。
  • ダイビング指導団体は関係ありません。もう一度潜りたい気持ちです。

Bタイプ:ReActivateコース(ブランクあり)
しばらくダイビングをお休みしていたダイバーの皆さん!!今年こそ!!!ダイバー復活計画

練習内容:25ダイブスキル

ダイブスキルの練習だけではなく、ReActivate(eLearning・左の画像)教材を使用しダイビングを安全に楽しむために必要な情報・知識を再確認します。その後、限定水域(海の浅場)で、ダイビングスキルの復習を行ない、ファンダイビングを楽しんで頂く構成になります。
コース終了後は、リビューコース終了ステッカー差し上げます。ログブックに張って頂き証明になります。

心からダイビングを楽しんでもらうためにもブランクのあるダイバーには、ReActivate(eLearning)ダイビングコースをお勧めいたします。

ダイビングから遠ざかっていたダイバーの皆さん、ライセンスは持っているけど取得しただけのダイバーの皆さん、子育てや会社の転勤などでダイビングへ行く機会が少なくなったダイバーの皆さん、本当は趣味でダイビングを続けたいけど何をしていいのかわからない迷子ダイバ-の皆さん、たくさんの理由があると思いますが、このページを閲覧して頂いたのも何かの縁です。ぜひこの機会に一歩踏み出してみましょう。弊社では石垣島だけではなく、他のエリアダイビングへ行っても安心してダイビングできるスキルを身につけてもらいます。ステッカーが証明になります。

ファンダイビング料金 + 22,000(教材代・ステッカー代込)
※ その他料金詳細、参加条件、当日の持ち物、注意事項などはファンダイビングコースに準じます。

参加前条件(Bタイプのみ)

受講内容(Bタイプのみ)

知識の復習+限定水域でのスキルの復習+ファンダイビング

→ リビュー(リフレッシュ)コースで行う25ダイブスキル内容
  1. 器材セッティング(組立・取外)、準備、装着と調整
  2. プレダイブ・セーフティ・チェック
  3. ディープ・ウォーター・エントリー
  4. 水面での浮力チェック
  5. スノーケルからレギュレーター/レギュレーターからスノーケル交換
  6. ファイブポイント潜降、浮力コントロールを行い、水底に接触しないで潜降する
  7. レギュレーター・リカバリーとクリア
  8. マスク脱着とクリア
  9. エア切れの練習とバックアップ空気源の使用(停止位置)
  10. バックアップ空気源での浮上
  11. フリーフロー・レギュレーターからの呼吸
  12. 中性浮力で上下動-パワーインフレーターを使って
  13. ファイブポイント浮上
  14. コントロールされた緊急スイミングアセント
  15. オーラルを使ってBCDに空気を入れ、少なくとも60秒間ホバリング
  16. 水中でのマスク無し移動
  17. 水中でウェイトシステムの脱着
  18. 水中でスクーバキットの脱着
  19. 水面でスクーバキットの脱着
  20. 水面でウェイトシステムの脱着
  21. ブラスト法を使ったスキンダイブとスノーケリング(任意)
  22. インフレーターホースの取外
  23. 緩んだシリンダーホースの締直
  24. エマージェンシーウェイトドロップの実施
  25. シグナルフロートの実施

Q&A

リビュー(リフレッシュ)コースとは?
その名の通り、ダイビングに必要な知識・スキルをリフレッシュさせて、安心して安全にダイビングを楽しめるようになるためのダイバー復帰プログラムです。 PADIの「ReActivate・プログラム」に従い、ダイビングに必要な知識とスキルをひと通り復習できます。
どんなダイバーがリビュー(リフレッシュ)コースを受けるべき?
厳密に言うと前回のダイビングから少なくとも6カ月以上ブランクがあいている場合は、PADIリビュー(リフレッシュ)ダイビングで知識やスキルを確認してからダイビングに臨むべきとPADI基準には定められています。ですが、6カ月あいていなくても、自分の知識やスキルに不安を感じるようであれば、PADIリビュー(リフレッシュ)ダイビングに参加することをお勧めいたします。また、ブランクにも数十本経験後数年ブランクの方や、ライセンスを取得しただけで数年ブランクの方など、ブランクダイバーによっては多岐にわたりますので一度お問い合わせ、ご相談頂ければどのタイプに参加するのが適しているのかお答え致します。
  • このコースでは、ゲストは最大3名に対してインストラクター1名。
  • ダイビング指導団体は関係ありません。もう一度潜りたい気持ちです。
  • ダイビング講習というような固いイメージではなくスキルのおさらいをした後はファンダイビングと同じように水中ツアーを行います。
PAGE TOP